1. 用紙の選択-AnyPro-CD_Rを実行してCD-Rラベルを選択します。
製品のリストから用紙を選択した後、確認のボタンをクリックしてください。* V3771(無光)とV3773(有光)とR3771(リムーバブル)用紙の規格は同様です。
2. 文字の入力
左側のアイコンの中からテキストボックスや挿入→テキストボックスの選択を選択してテキストボックスを作ります。
3. サークル文字の作り方-左側のアイコンの中からサークル文字の作りを選択すると、サークル文字作りの属性が現せます。サークル文字作りの属性から脚注と文末脚注などを入力します。
4. 図の参照-左側のアイコンの中から図の参照をクリックし、図を参照します。
1 | サイズ | 画像サイズの調節 |
---|---|---|
2 | 倍率 | 画像サイズを倍率に応じて調整 |
3 | 縦横比固定の解除 | 画像サイズを縦横比に関係なく調節可能 |
4 | 元画像サイズに戻す | 画像サイズを元画像サイズに変更 |
5 | 画像調節 | 画像の明るさ及びコントラストを調節可能 - 画像の明るさ及びコントラスト調節後にプレビューしてすぐに確認 |
6 | 画像編集 | 画像に様々な効果を加えて画像編集可能 |
7 | スキャン | 画像をスキャンする場合 |
8 | ファイルを開く | 既存の画像を他の画像に変更する場合 |
5. 用紙の別の面を編集する場合、A面とB面を選択します。
6. プレビューで円形のラベルを確認します。
7. デストプリントした後、プリントの領域及び範囲を調整して印刷します。
8. 余白
- 印刷する場合、プリンターと用紙の余白が異なる場合、余白の調整を通じて基の位置で印刷できます。
- 左側:出力の内容が左側に偏ると(+)値を入力、右側に偏ると(-)値を入力します。段位はmmです。
- 上側:出力の内容が上側に偏ると(+)値を入力、下側に偏ると(-)値を入力します。段位はmmです。
- 求める数値を入力するか、上/下の矢印を用いて調整することができます。
※ ノート・パソコン、車用のオーディオCDに使用される場合には、熱による離れる現象が起こる可能性がありますので、使用した後は分離、保管してくださるなど特別な注意をお払いください。